ものづくり起業の資金調達
創業資金 の計算と黒字化までの資金繰り相談
ものづくりの起業は、開発の人件費や生産設備に多額の資金がかかるもの。
・クラウドファンディングが良いって聞くけど、実際どうなの?
・銀行の利息や返済ってコストが高そう。
・補助金はホントにメリットだらけなの?
業者のウェブサイトのみならず、本やネットにいろいろな資金調達のノウハウがあふれていますが、結局どれを選ぶのが良いのか悩んでしまうものです。
起業者の事業計画作成から事業化まで幅広くサポートしているソロビズ講師がもつ、多くのものづくり起業者の立ち上げ事例や、精密機器メーカーでのファイナンスや上場ベンチャーでのIR部門など資金や業務改革を行ってきた経験から学ぶ、実践ファイナンス講座です。

ソロビズが開催したこれまでの講座の様子は、ウェブサイト>イベントブログで公開しています。
セミナーで学べること
- Chapter1【講義】事業スタイルや成長に見合った資金調達手段の選び方
クラウドファンディングや補助金など、創業時に活用できる資金調達手段が増えました。それだけに安易な方法に走りやすい状況とも言え、選択ミスが起こり易くもなっています。創業期に使える資金調達手段と、そのメリット・デメリットを解説します。 - Chapter2【ワーク】事業が成功するまでに必要な資金需要の計算方法
ものづくりの起業は、他の業種業態に比べ多くの資金を先行投資する必要があります。それは生産設備を持たないファブレス業態でも然り。事業継続に必要な資金需要の出し方を知ることで、資金枯渇による事業の中断や撤退を未然に防ぎましょう。 - Chapter3【アドバイス】事業の継続に必要な資金繰り・黒字化相談
講義とワークで自分の資金需要や調達手段が見える化出来たら、それをどのように実践するか、ものづくり起業支援の専門家とディスカッションを行いながら、あなたの起業に適した資金調達や運用について、具体的なアドバイスが受けられます。
ものづくり起業にとって、資金不足のために事業が途中で行き詰ってしまうことが、一番もったいないこと。
ワークショップでは事業遂行に必要なお金の借り方や資金需要など、いまあなたが必要な資金についての基礎を学び、洗い出された課題を解決するディスカッションをすることで、受講者それぞれのビジネスに合わせたファイナンスの方向性を見える化します。
これから起業する方はもちろん、起業後に資金の課題を抱えてしまった方にも、原因を知り今後の対応策を見つけていくために役立つ講座です。
セミナーの受講対象
ものづくり起業であればビジネスの規模や業態は問いません。
いずれかに該当すれば、だれでも参加できます。
資金調達や資金繰りなど創業資金の課題や不安を抱える
・創業3年以内の法人・個人の事業主、およびフリーランス
・6か月以内に開業しようとする起業準備者
次に該当する方の参加は固くお断りいたします。
・自身の創業を伴わない企業内の新規事業
・同業者、コンサルティング業
創業資金 の計算と黒字化までの資金繰り相談
講座のコンセプト
創業相談を数多く受ける中で、創業後に資金が枯渇し完成を見ることなく事業を断念した。という相談が後を絶ちません。ほとんどのケースは、起業家が資金需要を見誤り、十分な資金の裏付けがないまま見切り発車してしまう事が原因です。
ことが起きた後から考えれば一目瞭然のことですが、創業前の計画段階では財務や金融経験者でもない限り、資金計画やその裏に潜むファイナンスリスクを理解するのは困難な話です。
そこで、お金周りの実務経験が無い起業者に向けて、資金調達やファイナンスリスクの基本を理解できるよう、専門用語や会計用語をできるだけ使わずに、その要点を学び、実践に活かせるカリキュラムを用意しました。
講師プロフィール
伊豫田 竜二
ビジネスクリエイター
アプトゥルーズ合同会社 代表社員
ソロビズ主宰 中小企業診断士
□プロモーション実績/メディア掲載
niche.uptrues.jp/profile
□Facebook
facebook.com/office.iyoda/
□Twitter
twitter.com/solobiz_JP

新規事業や起業者のビジネスプロデュースを手掛け、多くの成功事例を持つビジネスクリエイター。
付加価値の高いニッチ戦略を使った潜在需要の掘り起こしが得意。オンリーワンのユニークビジネスを作るアイディアが豊富で「人と違うモノやコト」を目指す経営者や起業家から高い信頼と評価を集めている。
コミュニケーション力・プレゼン力を活かしてゼロから始める販路開拓の案件を数多く受託。プロジェクトの事業化・収益化までサポートしている。顧問として支援した町工場の新規事業は、クールジャパン戦略の成果として有名アートディレクターの関与した企業やアパレル大手とともに、内閣府のウェブサイトで紹介されるなど、ものづくりやサービスの分野で様々な支援案件がメディアに事例として掲載されている。
関わった多くの起業者たちはビジネスコンテストの入選のほか、TV番組をはじめとするメディアで取り上げられるなど、いろいろな分野で活躍中。
創業資金 の計算と黒字化までの資金繰り相談
お申し込み
□日 時
2025年6月2日(月)
09:00~12:00
□場 所
銀座ルノアール 新宿南口甲州街道店
貸会議室マイ・スペース 3号室
新宿区西新宿1-19-5 新宿幸容ビルB1F
関内駅南口 徒歩5分甲州街道沿い
□当日のスケジュール
09:00 受付開始
09:10 ものづくり起業の資金調達
12:00 終了
□参加費・定員 (消費税込み)
13,200円 / 定員4名
□お申し込み
フォームよりお申し込みください
Peatix社サイトにリンクします
□主 催 アプトゥルーズ合同会社 ソロビズ事業部
Produced by ソロビズ
--------------------
Business Community & Training solo Business Base
Website https://solobiz.jp/